持ち運べるwi-fiルーターですが、電話回線のモノとは違い速度制限を気にすることになります。かれこれ8年くらい使っていますが、3年くらい前から速度制限は気にならなくなりました。
「速度制限なし」と書いてあったのに、制限されている・・・なんてことがあります。知人に、自分が使っているモノを教えたら喜ばれたので、まだ広まっていないのかもしれません。
まだ速度制限を気にして使っているの?
「速度制限なし」の後に、小さな文字で、3日で7キロバイト使うと速度が緩やかになることがあります。
文字を小さめに書くのは、知られたくないことだからでしょう。しかも、「ゆるやかに」という表現で、速度制限が軽めにかかることをしっかりと伝えているのに「少し緩やかになるくらいならいいか」と読み飛ばすなんてこともあります。
私自身の経験から言えるのは、ゆるやかにではなく、遅くなります。
しかも、2年縛りがあって解約するのに数万円かかるという追い打ちまで付いてきます。
解決してくれるのが、コレ!
詳しいことは、サイトを見るのが早いと思うので、早く解決したい人は参考にしてみてください。
私自身は2016年12月から使っていて、問題を感じることなく使っています。
サイトをみれば分かるのですが、小さい文字で数十キロバイト以上使い続けると制限がかかると書いてあります。
数十とは、50キロバイトです。ですが、そんなに使いますかね?
紹介した知人は、速度制限のかかるwi-fiルーターだったから、制限がないと分かって2ヶ月くらい70キロバイトくらい使っていました(笑)が、問題なかったと言っています。
サイト内でも、制限かかったら交換すると書いていますし、気にせず使えるのでオススメできます。
→ 民泊wi-fi
wi-fi環境を気にしてる時間は、いらない
2年縛りもないので、変えたくなったら好きに変えられるのも嬉しいポイントではあるけど、そもそもwi-fiの速度制限を考えて使うのが苦痛でした。
それから解放されて、ラクになりました。
変えるその月は、余計にお金がかかりますが、それでも変えて良かったと思いました。使いたい放題、使ってみてください。
速度制限を気にしてもしなくても、バックアップだったり、アップデートしたり、動画を見たり、、、使う機会があるので必須なものとなりました。
それよりも大事な環境とは
情報化社会と言われて、何年経ったのか・・・
紹介しているwi-fiルーターは、私も知人から聞いて使い始めました。速度制限があるかなしかよりも大事な環境があります。
「誰から情報を得られる環境なのか」です。
あれも欲しい、これも欲しいと手を伸ばせば、いたるところに有益と感じるような情報が溢れています。
面白いコンテンツの元ネタは、古くから言われていること
情報過多な時代だからこそ、常に「よりよく生きるには?」とか、面白いモノを探してネット上をウロチョロしてしまいがちです。
だからこそ、wi-fi環境に不満を持ち続けなくても良くない?さっさと解決して、得たい情報を探そう!と思う時期に、今紹介しているwi-fiルーターを使い始めました。
「面白い!」から始まり、さらに突き詰めていくと元ネタに行き当たります。そうすると、多くが古くから言われていることだったりします。
新刊のビジネス書は、ほとんどが焼き増しだと思えます。映画でも、作るキッカケとなっているものを知ると、古典だったり、名著と呼ばれているものが出てきます。
目新しいモノに出会うのは、面白く感じます。それでも、その考えが生まれるにはキッカケがあります。そのキッカケとなるのが、意外に古くから言われていることで、時代に合わせて表現を変えただけだったりします。
新しいと思えるものは、再編集されたモノだという見方もあります。
より良く生きたいと思うなら、
根本的な解決しかない
問題を解決をしたいなら、どうするのが良いか?
新たに発表される解決策を待ちますか?自分に合ったものかが分からないので、待ってはいられません。
なので、まずは、問題に気付くことからですね。その後は、本当はどうなのか?と疑うことで解決に向かいます。
毎年のように同じようなことが問題になっているとしたら、表面的な解決しかしていないのでしょう。それが、「表面的な解決しかしてこなかった」と気付けたなら、問題の根本的なところに目が向くようになります。
そこからが始まりだったりします。
疑い始めたらキリがないので、どこかで自分なりに「コレだ!」と納得できる答えを(仮にでも)出す必要があります。
wi-fiに関しては、、、
速度制限がかかりそうとか、ヤキモキしなくてもいいと思います。毎月支払う金額が大きく違うわけではないので。
※名前に「民泊」と書いてありますが、誰でも使えます。
オススメです!!!
→ 『 民泊wi-fi 』
それよりも考えた方がいいんだろーなー…と、感じていることに目を向けたいものです。
なにかを調べたり、得た情報を保存したりは、ネット上で出来ます。独学していく環境は整っています。
ただしっかりと考えたいなら、ペンと紙が最強だと思います。
手を動かせるなら、ペンを走らせている時が考えている時だと割り切ってもいいくらいです。
このサイト(2019/8月 現在)で、一番読まれたのが「ノート術」のようです。そして、そこで紹介したノートとペンは、今だに愛用しています。
ノート術については、継続して疑い続けていたので考え方を更新しています。
ですが、、、
ボールペンは、やっぱりジェットストリームです!!!
では、また書きます!
Wow, great article post. Thanks Again. Really Great. Jacquelin Dru Golda